2022年3月27(日)、通貨・コモディティ材料まとめ

ドル(USD)

ドル買い材料

  • 金融政策
    • 3月FOMC(3/15-16):
      ①政策金利:利上げ0.25-0.50%決定、②ドットチャート:2020年7回利上げ(今年のFOMC全てで利上げ)と2023年3~4回利上げ示唆、③2022年インフレ見通し(コアPCE):前回2.7%、今回4.1%。インフレ圧力増大懸念
  • 政治、経済
    • 暖房用と米経済回復による原油需要拡大→原油価格上昇→インフレ高進→ドル建て決済のために他国のドル需要増
    • 3/4 米国雇用統計:非農業部門雇用者数と失業率は、前回かつ予想より強い数値(Bloomberg)
    • 3/10 米国消費者物価指数:前年比7.9%上昇は40年ぶり(Bloomberg)
    • 3/15 米国生産者物価指数:前年比10%上昇(Bloomberg)
    • 3/17 米国フィラデルフィア連銀業況指数3月度:21年11月以来の高水準
    • 3/17 米国住宅着工件数2月度:前回かつ予想より強い数値
    • 3/24 米国新規失業保険申請件数:前回かつ予想より強い数値
    • 3/24 米国製造業PMI速報値3月度、米国サービス部門PMI速報値3月度、米国総合PMI速報値:前回かつ予想より強い数値
    • 3/24 米国カンザスシティ連銀製造業活動指数3月度:前回かつ予想より強い数値
  • 要人発言
    • 米国メスター・クリーブランド連銀総裁
      • 3/3「0.25%利上げから開始し、その後に追加引き締め可能」
      • 3/23「バランスシート縮小開始を支持」「今年0.50%の利上げが必要」
    • 米国エバンズ・シカゴ連銀総裁
      • 3/4「0.25%の7回利上げなら年末に1.75-2%」「3/4雇用統計は金融政策の道筋変えない」
      • 3/23「適正金利の私見はFRBの中央値と一致」
    • 米国ウィリアムズ・ニューヨーク連銀総裁
      • 3/4「3月利上げ予想」「バランスシート縮小は年内開始の見通し」
      • 3/25「50bpsの利上げが必要なら実施すべき」「インフレデータは予想よりはるかに高い」
    • 米国ウォラーFRB理事
      • 3/18「今後数カ月での0.5ポイント利上げ検討支持」
    • 米国ブラード・セントルイス連銀総裁
      • 3/2「3月、5月、6月の会合にかけて1.00%利上げ案に賛同」
      • 3/18「年内3%超への政策金利引き上げを支持」
      • 3/22「50bps利上げは確実に実施」
    • 米国カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁
      • 3/18「インフレ抑制のためにFRBはより積極的に行動する必要がある」
    • 米国バーキン・リッチモンド連銀総裁
      • 3/18「0.5%利上げ否定せず」
      • 3/21「インフレを抑えるために0.50%刻みの利上げ可能」
    • 米国ボスティック・アトランタ連銀総裁
      • 3/21「今年6回の利上げを予想、来年は2回の利上げ見込み」
    • 米国デイリー・サンフランシスコ連銀総裁
      • 3/23「少なくとも2.5%利上げが必要」「0.50%利上げはデータ次第」
      • 3/25「50bpsの利上げが必要なら実施すべき」「インフレデータは予想よりはるかに高い」
  • 地政学リスク
    • ウクライナへロシア侵攻による制裁→ロシア産原油のドル建て決済不可→原油先物価格急騰→インフレ加速
    • 3/8 米国がロシア産エネルギー輸入禁止→原油先物価格上昇→インフレ加速
    • 3/8 ウクライナ情勢悪化で有事のドル買い入りやすい地合い

ドル売り材料

  • 金融政策
    • 3/18 パウエルFRB議長会見「0.50%利上げはデータ次第」「バランスシート縮小は5月公表」⇒市場予想通りや具体性がない⇒ハト派的
  • 政治、経済
    • 米国債利回り2年,10年差縮小:FRB利上げが景気減速・後退をもたらすリスク
    • 米中貿易戦争:米商務省、「輸出注意リスト」に中国33企業・団体追加
    • 3/4 米国雇用統計:平均時給は前回かつ予想より弱い数値
    • 3/8 米国貿易収支1月度:過去最大の貿易赤字(Bloomberg)
    • 3/16 米国小売売上高2月度:前回かつ予想より弱い数値
    • 3/24 米国耐久財受注(速報値) 2月度:前回かつ予想より弱い数値
    • 3/25 米国ミシガン大学消費者信頼感指数確報値3月度:前回かつ予想より弱い数値
  • 要人発言
  • 地政学リスク
    • 台湾情勢を巡る米中関係悪化
    • ウクライナ情勢緊迫化
      • ロシア制裁でドル決済が使えなくなったら、ロシアはドル売り中国人民元買いの可能性
      • 安全資産米国債買い→米国債利回り低下

米利上げ期待とウクライナ情勢悪化リスクオフでドルは買い材料が優勢と推測します。

円(JPY)

円買い材料

  • 金融政策
    • 日銀、量的緩和じわり修正 国債保有残高13年ぶり減少(1/5, 日経新聞):弱いながらも実質的なテーパリング
  • 政治、経済
    • 2/1 大手銀行5行が10年固定の住宅ローン基準金利を0.05~0.10%引き上げ。
    • 3/18 日本消費者物価指数2月度:6カ月連続上昇。エネルギーは41年ぶり高水準。
    • 年度末決算に向けたレパトリ(国外滞留資金の本国環流)
  • 要人発言
  • 地政学リスク
    • 台湾情勢を巡る米中関係
    • 北朝鮮の軍事行動:ミサイル発射は2022年に13回
    • ウクライナ情勢悪化
      • 日本は世界最大の対外純資産保有国(財務省統計):円売り→外貨買い→海外資産買い。リスクオフで、海外資産売り→外貨売り→円買い

円売り材料

  • 金融政策
    • 2/14 通常の金融調節で指し値オペを通知:落札額ゼロであったものの、日本10年国債利回り上昇牽制→日米金利差拡大期待。
    • 3/18 日銀金融政策決定会合:政策金利-0.1%維持、金融緩和継続、必要なら追加緩和。
    • 3/24【日銀議事要旨】(1月17-18日分):「物価2%上昇定着まで緩和を行うことが最も確実」
  • 政治、経済
    • 日本以外でテーパリングや利上げ実施する国が増加→円を売って海外通貨買って利回りが良い海外国債などに投資した方が良い。
    • 原油など資源価格高騰→輸入物価上昇→資源輸入への支払い増→日本の経常収支悪化(貿易赤字拡大)
    • 3/18 円の先安観強まる 通貨オプション市場、1月以来水準(日本経済新聞)
  • 要人発言
    • 日銀黒田総裁
      • 3/18「金融政策を修正する必要性ない」「円安は日本の経済・物価にプラス」⇒円安加速(日本経済新聞)
      • 3/25「円安で円の信頼が失われたということはない」
    • 3/24片岡日銀審議委員「より金融緩和姿勢を強める必要がある」
  • 地政学リスク
    • ウクライナ情勢悪化:日本企業のロシア離れ加速
  • IMM通貨先物
    • 3/22時点、ショート大幅拡大(ネット -62,340 → -78,482 、前週比 -16,142 )

日米金融政策差や円売り優勢ですが、突発的なウクライナ情勢変化で円買い優勢も生じやすいと考えます。

ユーロ(EUR)

ユーロ買い材料

  • 金融政策
    • 3/10 ECB理事会:量的緩和の縮小ペース加速決定、利下げ示唆の文言削除(Bloomberg)
  • 政治、経済
    • 3/2 独雇用統計2月度:前回かつ予想より良好。
    • 3/3 欧雇用統計1月度:前回かつ予想より良好。
    • 3/3 欧生産者物価指数1月度:前回かつ予想より強い数値。
    • 3/7 独小売売上高1月度:前回かつ予想より強い数値。
    • 3/17 欧消費者物価指数(HICP)2月度確報値:前年比5.9%。前回かつ予想より強い数値。
  • 要人発言
    • 独ナーゲル連銀総裁
      • 3/2「ユーロ圏のインフレは驚異的なものになる可能性」「金融政策の正常化に重点を置く方針を維持すべき」
    • 3/17 シュナーベルECB専務理事「短期的なインフレ圧力は優勢」「エネルギー価格インフレの新たな時代に突入」
    • 3/17 オランダ・クノット中銀総裁「今年2回の利上げを排除しない」(Bloomberg)
  • 新型コロナ
    • 3/17 独コロナ規制全面解除(Reuters)
  • IMM通貨先物
    • 3/22時点、ロング大幅拡大(ネット +18,794 → +23,843 、前週比 +5,049 )

ユーロ売り材料

  • 金融政策
  • 政治、経済
    • 英国とEUの北アイルランド議定書議論難航
    • ドイツエネルギー当局:ノルドストリーム2(独露間をつないだ天然ガスパイプライン)稼働前の認証プロセス停止→天然ガス価格高騰→ユーロ圏景況悪化懸念
    • 3/15 欧ZEW景況感指数3月度:前回かつ予想より弱い数値
    • 3/15 独ZEW景況感指数3月度:前回かつ予想より弱い数値。過去最大の落ち込み。
    • 3/17 欧州自動車販売2月度:過去最低更新(Bloomberg)
    • 3/25 独Ifo景況感指数3月度:前回かつ予想より弱い数値。コロナ禍初期以来の低さ。
  • 要人発言
    • 3/2 レーンECB専務理事兼チーフ・エコノミスト:「一時的な高インフレに対応して政策を引き締めることは逆効果」
    • 3/10 ラガルドECB総裁「成長見通しへのリスクが著しく増大」→物価上昇とスタグフレーション懸念
    • 3/11 フランス・ビルロワドガロー中銀総裁「資産購入終了から利上げへの流れは自動的でない」(Bloomberg)
    • 3/14 ラトビア・カザークス中銀総裁「エネルギー価格高騰の対応として利上げは良くない方法」
    • 3/23 プーチン大統領「プーチン露大統領が非友好国に対し天然ガスの支払いをルーブルにするよう求める考え」
    • 3/23 ビスコ・イタリア中銀総裁「ECB、緩和スタンス維持可能」
  • 新型コロナ
    • 3/14 独コロナ感染拡大急増(Bloomberg)
  • 地政学リスク
    • ウクライナ情勢悪化
      • ウクライナとロシア停戦交渉進展なし
      • エネルギー価格急騰→物価上昇→欧州経済悪化→スタグフレーション懸念

ウクライナ情勢悪化の継続でユーロ売り優勢。

ポンド(GBP)

ポンド買い材料

  • 金融政策
    • 3/17 英中銀(BOE)金融政策決定会合:0.25%追加利上げ(0.75%)見込み。
  • 政治、経済
    • 3/1 英国製造業PMI 2月度:前回かつ予想より良好。
    • 3/11 英国月次GDP1月度:前回かつ予想より良好。
    • 3/15 英国雇用統計2月度:前回かつより強い数値。
    • 3/23 英国消費者物価指数2月度:前年比+6.2%は30年ぶり上昇率。
    • 3/23 英国生産者物価指数2月度:前回かつより強い数値。
    • 3/24 英国非製造業PMI3月度:9カ月ぶりの高水準
  • 要人発言
    • 3/1 サンダース英中銀金融政策委員会委員:「一段の引き締めが必要となる可能性
    • 3/1 マン英金融政策委員会委員:「4月の英国インフレ率は7.25%に向かっている」

ポンド売り材料

  • 金融政策
    • 3/17 英国中銀金融政策委員会:政策金利0.75%。今後の利上げについて「可能性が高い」から「適切となる可能性」に文言が変更。予想よりハト派で追加利上げ後退(Reuters)。
  • 政治、経済
    • 北アイルランド議定書の効力停止懸念
    • 2/7 英国首相官邸のロックダウン期間中パーティーで、ジョンソン首相支持率急落、与党保守党も支持率低下、退陣要求(Bloomberg)
    • 3/11 英国貿易収支1月度:前回かつ予想より弱い数値。
    • 3/24 2022年の英国成長率予測3.8%に引き下げ。戦争やコスト高影響
    • 3/24 英国製造業PMI3月度:5カ月ぶりの低水準
    • 3/25 英国小売売上高2月度:前回かつ予想より弱い数値。
    • 4月に家計向けのエネルギー料金を50%引き上げる予定。消費マインド悪化で景気下振れリスク
  • 要人発言
    • 3/17 英中銀カンリフ副総裁「金利据え置き主張」
  • 地政学リスク
    • ウクライナ情勢悪化
      • ロシア産原油輸入削減→インフレ加速→スタグフレーション懸念
  • IMM通貨先物
    • 3/22時点、ショート大幅拡大(ネット  – 29,061 → -37,244 、前週比 -8,183 )

英中銀追加利上げ後退かつウクライナ情勢悪化のリスクオフでポンド売り優勢と推測します。

豪ドル(AUD)

豪ドル買い材料

  • 金融政策
    • 3/10 豪中銀:8月、9月連続利上げ予想(Bloomberg)
  • 政治、経済
    • 中国人民銀行が最優遇貸出金利(ローンプライムレート)引き下げ→中国経済回復期待→中国経済の影響を大きく受ける豪州経済回復
    • 3/2 豪実質GDP第4四半期:前年比は前回かつ予想より強い数値。
    • 3/3 豪貿易収支1月度:前回かつ予想より強い数値。
    • 3/17 豪雇用統計2月度:前回かつ予想より強い数値。
  • 要人発言
  • 地政学リスク
    • ウクライナ情勢悪化
      • 小麦やトウモロコシ等の農作物と液化天然ガス等の資源を、ウクライナやロシア産から豪州産への代替需要高まり。

豪ドル売り材料

  • 金融政策
    • 3/1 豪準備銀行(RBA)政策決定会合
  • 政治、経済
  • 要人発言
    • 3/11 ロウ豪準備銀行(RBA)総裁:「年内の利上げはあり得る」「来年まで利上げはないシナリオもある」→早期利上げに慎重姿勢(Bloomberg)
  • 地政学リスク
    • ウクライナ情勢悪化:米国株下落の影響でリスクオフ
  • IMM通貨先物
    • 3/22時点、ショート拡大(ネット -44,856 → -51,189 、前週比 -6,333 )

ウクライナ情勢悪化による農作物やエネルギー資源需要増で豪ドルは買い材料が優勢と推測します。

カナダドル(CAD)

カナダドル買い材料

  • 金融政策
    • 3/2 カナダ中銀(BOC)金融政策会合:予想通り政策金利0.50%に引き上げ。追加利上げ示唆(Bloomberg)
  • 政治、経済
    • 原油供給逼迫→原油先物堅調
    • 3/1 カナダ実質GDP(前期比)第4四半期:前回かつ予想より強い数値(Reuters)
    • 3/2 OPECプラス:4月も追加増産見送り(Bloomberg)
    • 3/11 カナダ雇用統計2月度:前回かつ予想より強い数値。
    • 3/16 カナダ消費者物価指数2月度:前回かつ予想より強い数値。前年比5.7%は約30年ぶり高水準(Reuters)
  • 要人発言
    • 3/3 マックレムBOC総裁:「バランスシート縮小は比較的迅速に」
    • 3/25 コジッキBOC副総裁:「物価圧力高まれば力強く対応」
  • 地政学リスク
    • ウクライナ情勢緊迫化:原油だけでなく天然ガス価格高騰

カナダドル売り材料

  • 金融政策
  • 政治、経済
  • IMM通貨先物
    • 3/22時点、ショート転換(ネット +17,740 → -4,940 、前週比 -22,680 )

追加利上げ期待とウクライナ情勢悪化による原油先物価格急騰からカナダドルは買い材料優勢と推測します。一方でIMM通貨先物がショートへ転換していることからロングの利確が入る可能性あり。

人民元(CNH)

人民元買い材料

  • 金融政策
    • 3/16 中国人民銀:最優遇貸出金利(ローンプライムレート)据え置き、利下げ期待空振り
  • 政治、経済
    • 3/1 中国製造業PMI2月度:前回かつ予想より強い数値。
    • 3/1 中国財新製造業PMI2月度:前回かつ予想より強い数値。
    • 3/5 中国財政支出拡大:経済支援。科学技術予算7.2%増(Reuters)
    • 3/7 中国貿易収支2月度:前回かつ予想より強い数値。
    • 3/15 中国小売売上高2月度:前回かつ予想より強い数値。
    • 3/15 サウジが中国への石油販売でドルでなく人民元利用の検討(Bloomberg)
    • 3/27 中国工業利益1-2月度:エネルギー原材料関連の影響で5%増
  • 要人発言
    • 3/14 ロシア・シルアノフ財務相:西側諸国の制裁でロシア中央銀行の外貨準備はドルやユーロ建てが凍結。ロシアの外貨準備で中国人民元利用(Reuters)
  • 新型コロナ
    • 3/21 中国・深圳市のロックダウン解除
  • 地政学リスク
    • ウクライナへロシア侵攻で各国制裁→ロシア産原油のドル建て決済不可→ロシアが友好的国の中国人民元買いに向かう可能性

人民元売り材料

  • 金融政策
    • 3/21 中国最優遇貸出金利を据え置き 
  • 政治、経済
    • 3/11 中国経済全体のファイナンス活動鈍化(Bloomberg)
    • 3/14 中国成長鈍化(Bloomberg)
  • 新型コロナ
    • 3/27 上海が3/28からロックダウン
  • 地政学リスク
    • ウクライナ・ロシア紛争の後は、中国・台湾紛争による経済悪化危機感が増加。

中国経済堅調かつウクライナ情勢悪化の影響で人民元は買い材料優勢と推測します。しかし、今後は経済鈍化の可能性も高い。

原油

原油買い材料

  • 政治、経済
    • 原油供給逼迫→原油先物堅調
    • 3/2 OPECプラス(3/2):4月も追加増産見送り(Bloomberg)
    • 3/16 国際エネルギー機関(IEA): ロシア産原油生産は4月に25%程度減少の見込み(Bloomberg)
  • 地政学リスク
    • ウクライナ情勢悪化:需要増、供給不安→原油価格高騰
    • 3/23 パイプライン運営会社CPC:悪天候理由にロシア・黒海ターミナルからの原油輸出を全面停止
    • 3/25 サウジアラビアのジェッダにあるアラムコ石油施設がミサイル攻撃を受け大規模火災

原油売り材料

  • IMM通貨先物
    • 3/22時点、ロング縮小(ネット +341,815 → +339,969 、前週比 -1,846 )

ウクライナ情勢悪化による原油先物価格急騰により原油買い優勢と推測します。一方でIMM通貨先物が減少していることからロングの利確が入る可能性あり。

金買い材料

  • 地政学リスク
    • ウクライナ情勢悪化:安全資産の金買い増加

金売り材料

  • 地政学リスク
    • ウクライナ情勢悪化:有事の金売り(日経新聞)
  • IMM通貨先物
    • 3/22時点、ロング縮小(ネット +261,788 → +248,032 、前週比 -13,756 )

ウクライナ情勢悪化による安全資産の金買い優勢と推測します。一方でIMM通貨先物が減少していることから、CADや原油と同様に積みあがったロングの利確が入る可能性あり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました