2022年6月22日(水)ドル円初心者戦略と結果

ファンダメンタルズ分析

本日のシナリオ

注目材料

1. 経済指標・要人発言
6/21は大きな注目材料なかったにも拘らず、ドル円は1998年10月以来約24年ぶり136.70円突破。「米国債利回り上昇がやや停滞→ドル買い弱」だったことから、強烈な円売り主導でドル円急騰しました。つまり、下記①と⑤の影響が大きかったと推測します。

本日も①、更に②でドル円上昇をメインに想定します。一方で、③~⑤でドル円上昇を後押しするか一時的にドル円下落を生じることに注意したい。

①日米金融政策差→米国金融引き締め・日本金融緩和継続→ドル買い円売り→ドル円上昇
②米国金融当局者タカ派発言→米国債利回り上昇ならドル買い→ドル円上昇
③日本要人からの強い円安牽制発言→円買い→ドル円下落→下げ止まりから押し目買い勢によるドル円上昇
④リセッション懸念→株先物・株価指数下落→リスクオフ(通貨強弱「円>ドル」なら)→ドル円下落
⑤リスクオフ後退→株先物・株価指数上昇(通貨強弱「ドル>円」なら)→ドル円上昇

マーケットの動き

経済指標評価
(前回かつ予想より良い:◎、予想以上:〇、予想より悪い:△、前回かつ予想より悪い:×)

東京マーケット前

6:22 要人発言
米国バーキン・リッチモンド連銀総裁(2022年FOMC投票権なし)
「75bps利上げは賢明」
「インフレが落ち着くかどうかを確認する必要がある」
「労働力不足が、インフレ抑制の逆風になる可能性」
(Reuters)

【考察】タカ派発言

8:57 経済指標
日銀議事要旨公表(4/27~28開催分)

「消費者物価上昇率が2%に達する蓋然性は高まっているが、輸入物価上昇に伴う一時的なものであり、物価安定目標の安定的な達成は難しいとの考え」
「供給要因による資源価格の上昇は、輸入コストの増加を通じた経済への下押しの影響が大きくなるため、経済が下振れるリスクがあるとの認識を共有した」
「10年物国債金利について0.25%の利回りでの指値オペを、明らかに応札が見込まれない場合を除き、毎営業日、実施することが適当であり、これは金融市場の安定確保にも資するとの考えを共有した」
「金融政策は物価安定のために行っており、為替相場のコントロールを目的としていない点を丁寧に説明していく必要がある」
「短期間の過度な変動が先行きの不確実性を高め、企業の事業計画の策定を難しくする」
「賃金と物価がともに上がる好循環を達成するまでは金融緩和を継続すべきであり、そうした政策スタンスを誤解なく伝えるために有効だ」
(日本銀行

東京マーケット(9:00~15:00)

10:45 要人発言
木原官房副長官
「為替の安定が重要、急速な変動は好ましくない」


【考察】円安牽制発言

欧州マーケット(16:00~25:00)

20:00 経済指標
米国MBA住宅ローン申請指数 :注目度は高くないため確認のみ。
前週比:前回6.6%、結果4.2%(✕)

22:13 要人発言
米国ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁(2022年FOMC投票権あり)
「次回会合の利上げ幅はデータ次第」
「7月会合では0.50%から0.75%利上げの公算」
(Reuters)

【考察】タカ派発言

NYマーケット(22:30~29:00)

22:35 要人発言
米国パウエルFRB議長(議会証言)

「インフレ抑制は最優先課題」
「継続的な利上げは適切」
「インフレ2%への回帰にコミット」
「米国経済は引き締め策への対処可能」
「最近のインフレ指標は利上げペースの加速が必要であると示唆」
「利上げがリセッションを引き起こす可能性がある」
「ソフトランディングを成功させることは困難」
(Bloomberg)(Reuters)

【考察】タカ派発言

24:30 経済指標
米国2年債入札:「入札好調→利回り低下→ドル売り」、「入札不調→利回り上昇→ドル買い」の動き。
前回2.519%、結果2.060%(◎)

25:00 欧州クローズ


26:00 経済指標
米国20年債入札:「入札好調→利回り低下→ドル売り」、「入札不調→利回り上昇→ドル買い」の動き。
前回3.290%、結果3.488%(◎)

26:03 要人発言
米国エバンス・シカゴ連銀総裁(2022年FOMC投票権なし)

「迅速かつ大幅な政策金利引き上げを支持」
「今月のFOMCで0.75%利上げを支持」
「インフレは時間の経過とともに緩和すると予想」
「7月会合で0.75%利上げは議論が必要」
「1.00%利上げは必要ない」
(Reuters)

【考察】タカ派発言

29:00 NYクローズ

ファンダメンタルズ材料とドル円の関係

通貨強弱

NYマーケットクローズ時点の通貨強弱

  1. CHF(リスクオフ通貨):前日5位。ジョーダン・スイス中銀総裁のタカ派発言で買い。
  2. JPY(リスクオフ通貨):前日8位。
  3. EUR(リスクオン通貨):前日3位。レーン・フィンランド中銀総裁のタカ派発言で買い。
  4. USD(基軸通貨):前日7位。米国バーキン・リッチモンド連銀総裁、米国パウエルFRB議長(議会証言)、米国エバンス・シカゴ連銀総裁のタカ派発言で買い。
  5. GBP(リスクオン通貨):前日4位。小売物価指数と生産者物価指数の強い数値で買い、懸念されていた消費者物価指数の大幅上振れなく予想通りで売り(Sell the factか)、スナク英財務相のタカ派発言で買い
  6. CAD(資源国リスクオン通貨):前日1位。原油先物WTI軟調で売り。
  7. AUD(資源国リスクオン通貨):前日2位。
  8. NZD(資源国リスクオン通貨):前日6位。貿易収支の弱い数値で売り。

米国債イールドカーブ

6/21(水)は6/20(火)に対して、ブル(短期金利低下、長期金利低下、長短金利差同等)。

*ブル:
直近の景気後退→政策金利下げ(又は利上げ期待後退)の可能性浮上→景気後退懸念→ドル売り示唆

ドルインデックス:日足上下長ヒゲ陰線。レンジ推移。
米国債2年利回り:日足陰線。ネックライン3.091%かつトレンドライン下抜けつつあり。
米国債10年利回り:日足陰線。ネックライン3.190%かつトレンドライン下抜けつつあり。

テクニカル分析

ドル円チャート

  • 月足: ボリンジャーバンド+2σをバンドウォークし強い上昇トレンド。
  • 週足:ボリンジャーバンド+1σ~+2σ間の上昇トレンド。
  • 日足:6/21大陽線。
  • 4H足:ボリンジャーバンド+1σ~+2σ間の上昇トレンド。
  • 1H足:ボリンジャーバンド+1σ~+2σ間の上昇トレンド。
  • 15M足:ボリンジャーバンド+1σ~+2σ間の上昇トレンド。

【シナリオ】
①ロング
(A)1H足トレンドラインやボリンジャーバンド+1σ反発→レジサポ→目標週足ヒゲ先137.200。

②ショート
(B)1H足押し安値実体136.131下抜け→レジサポ→目標1H・4H足サポート135.433。


【考察】前提:リスクリワード2.0以上
12:15 136.131下抜け→レジサポ→(B)ショート
15:00 S/L136.380到達→(B)ショート不成立

EN:136.080
目標利益:(136.080-135.433)×100=64.7pips
S/L :136.080+0.30=136.380
RR: 64.7/30=2.2
結果:-30pips

6月通算:6勝6敗、勝率50.0%
6月獲得pips:+149.2

コメント

タイトルとURLをコピーしました