2023年11月9日(木)ドル円初心者戦略と結果

ドル円戦略

ファンダメンタルズ分析

本日のシナリオ

<注目材料>
(1)11/8の欧米マーケット影響
「11/7の米国FRB要人の相次ぐタカ派発言→追加利上げ観測→ドル買い」、「日銀植田総裁のハト派発言→円売り」で欧州オープン後もドル円上昇継続。「米国債利回り低下→ドル売り」に転じるも、「日銀金融緩和継続→強い円売り」でドル円上昇継続し、日足高値151.06を付けた。
総じて、ドル弱いが円が弱すぎるためドル円急騰。
日足終値150.98。

(2)経済指標
・日本国際収支
・金融政策決定会合における主な意見(10月30・31日分)
・米国新規失業保険申請件数、失業保険継続申請件数
・米国30年債入札

(3)要人発言
・政府日銀の円安牽制
・FRB要人(特にパウエル議長)

(4)その他
・中東情勢の地政学リスクオフ

3営業日連続ドル円が大きく上昇し、151円直前に達したことで、再び政府日銀の円安牽制・為替介入への警戒感が高まる。11/1(水)には151.50付近へ急騰した段階で、神田財務官が為替介入スタンバイと発言したことで大き目のドル円下落が生じた。
しかし、為替介入の可能性は低いことから、牽制で一時的な急落が生じても押し目買いの機会となる可能性高い。

注目度の高い材料は、米国新規失業保険申請件数・失業保険継続申請件数。11月FOMC・パウエル議長会見でも、今後の追加利上げ有無はデータ次第としているが中でも、労働関連指標は重要視される。

マーケットの動き

経済指標評価
(前回かつ予想より良い:◎、予想以上:〇、予想より悪い:△、前回かつ予想より悪い:×)

東京マーケット前

6:45~要人発言
米国ジェファーソンFRB理事
(過去の発言:5/95/185/316/2010/9, 11/9)

【考察】金利・経済見通しへの言及なし。

8:50 経済指標
日本国際収支
経常収支:前回22797億円(改定)、予想30100億円、結果27236億円(△)
経常収支(季調済):前回16349億円(改定)、予想23440億円、結果20109億円(△)
貿易収支:前回-7495億円、予想2540億円、結果3412億円(◎)
経常黒字3倍の12.7兆円 4~9月、年度半期ベースで最大(日本経済新聞

8:50 要人発言
金融政策決定会合における主な意見(10月30・31日分)
YCC柔軟化、緩和維持し円滑な金融正常化に大きくプラス-日銀意見(Bloomberg

【考察】ハト派内容

12:35 経済指標
日本30年国債入札
最高落札利回り:前回1.691%、結果1.741%(◎)
応札倍率:前回3.06倍、結果3.60倍(◎)
「入札好調→利回り低下→円売り材料」、「入札不調→利回り上昇→円買い材料」

【考察】入札好調→ドル円上昇

東京マーケット(9:00~15:00)

10:20~要人発言
米国ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁(2023年FOMC投票権あり)
(過去の発言:8/108/248/2510/210/1610/18, 10/20, 11/9)
米金利据え置き支持、近く利下げ見込まず=フィラデルフィア連銀総裁(Reuters

【考察】タカ派発言→ドル円上昇

13:29~ 要人発言
植田日銀総裁
(過去の発言:7/187/288/229/89/229/2510/2010/3111/6, 11/8, 11/9)
基調的物価は2%へ徐々に上昇も、「十分な自信ない」-日銀総裁(Bloomberg

【考察】前日同様のハト派発言→ドル円上昇

欧州マーケット(17:00~26:00)
NYマーケット(23:30~30:00)

17:39~ 要人発言
植田日銀総裁
(過去の発言:7/187/288/229/89/229/2510/2010/3111/6, 11/8, 11/9)
植田日銀総裁、望ましい水準よりも低いインフレ率の修復は困難(Bloomberg

【考察】再びハト派発言→ドル円上昇

19:31~要人発言
米国グールズビー・シカゴ連銀総裁(2023年FOMC投票権あり)
(過去の発言:7/77/147/318/18/48/259/259/2810/1610/19, 11/7, 11/9)
FRB、金利オーバーシュートリスクの監視必要─シカゴ連銀総裁=米紙(Reuters

【考察】米国債利回り上昇牽制→ドル円下落だが押し目となり全戻し。

22:30 経済指標
米国新規失業保険申請件数
失業者が初めて申請した失業保険給付の申請件数を示す指標。失業率や非農業部門雇用者数の先行指標として注目されます。
「予想より高い数値→ドル売り材料」、「予想より低い数値→ドル買い材料」
前回21.7万件(改定22.0)、予想21.9万件、結果21.7万件(◎)

米国失業保険継続申請件数
新規申請後に失業保険の申請を継続している人数を示す指標。
「予想より高い数値→ドル売り材料」、「予想より低い数値→ドル買い材料」
前回181.8万件(改定181.2)、予想182.0万件、結果183.4万件(×)

23:37~要人発言
米国バーキン・リッチモンド連銀総裁(2023年FOMC投票権なし)
(過去の発言:6/166/227/128/38/88/229/2810/210/510/17, 11/3, 11/9)

【考察】景気減速発言、ハト派発言もあったが、タカ派発言が材料視→ドル円下落から上昇

23:40~要人発言
米国ボスティック・アトランタ連銀総裁(2023年FOMC投票権なし)
(過去の発言:7/108/18/48/108/319/19/710/310/1010/1110/1910/20, 11/3, 11/9)
米利上げの全面的な影響はこれから表れる、金融当局者2人が指摘(Bloomberg

【考察】ハト派発言もあったが、タカ派発言が材料視→ドル円下落から上昇

25:01~要人発言
米国ボウマンFRB理事
(過去の発言:8/79/2610/210/1110/18, 11/7, 11/9)
ボウマンFRB理事、「金利をさらに引き上げる必要あるだろう」(Bloomberg

【考察】タカ派発言→ドル円上昇継続

26:48~要人発言
米国ペーズ・セントルイス連銀暫定総裁(2023年FOMC投票権なし)
セントルイス連銀暫定総裁、利上げの選択肢残しておくべきだ(Bloomberg

【考察】タカ派発言→ドル円上昇

27:00 経済指標
米国30年債入札(Upcoming Auctions
「入札好調→利回り低下→ドル売り材料」、「入札不調→利回り上昇→ドル買い材料」
最高落札利回り:前回4.837%、結果4.769%(×)
応札倍率:前回2.35倍、結果2.24倍(×)

【考察】入札不調→ドル円上昇

28:00~ 要人発言
米国パウエルFRB議長
(過去の発言:7/268/259/2010/210/19, 11/1,11/9)
パウエルFRB議長、適切なら一段の引き締め「ためらわない」(Bloomberg

【考察】タカ派発言→ドル円上昇

<まとめ>
東京マーケット:
日足始値150.98。
東京安値150.82を付けたが、「株先物・株価指数上昇→リスクオン円売り」、「植田日銀総裁のハト派発言→円売り」で上昇し東京高値151.04を付けた。

きょうの国内市況(11月9日):株式、債券、為替市場(Bloomberg

欧米マーケット:
東京クローズ直後に151.09まで伸ばしたが、急上昇で151円台に乗ったためか政府日銀介入警戒感から日足安値150.77へ急落。しかし、再び植田日銀総裁のハト派発言で直ぐに全戻し上昇。FRB要人の相次ぐタカ派発言や米国30年債入札不調で日足高値151.39を付けた。
総じて、日銀ハト派姿勢、FRBタカ派姿勢が改めて強調されたことでドル円上昇。
日足終値151.35。

【米国市況】利回り急上昇、パウエル議長発言と入札嫌気-151円前半(Bloomberg

ファンダメンタルズ材料とドル円の関係

(Trading View)

米国債イールドカーブ

11/9(木)は11/8(水)に対しベア(短期金利上昇、長期金利上昇)、逆イールド縮小。ドル買い材料(U.S. DEPARTMENT OF THE TREASURY)

FOMCの利上げ幅見通し(CME FedWatch Tool
12月公表:25bps引き下げ0.0%、据え置き85.5%、25bps引き上げ14.5%

テクニカル分析

トレード

  • 月足:11月陰線形成中。上昇トレンド。ボリンジャーバンド(BB)スクーズ。
  • 週足:11/6週、陽線形成中。上昇チャネル。BBスクイーズ。11/30週に上ヒゲピンバー陰線形成しており、11/6週は一時的に上昇してもBB+1σから20MAへ下落優勢と推測。
  • 日足:11/8陽線。BBスクイーズからエクスパンション移行中。上昇勢い強く11/9は日足上限151.60付近目指す流れ。
  • 4H足:上昇トレンド。BBエクスパンションからスクイーズ移行中。
  • 1H足:上昇トレンド。BBエクスパンション。
  • 15M足:上昇トレンド。BBエクスパンションからスクイーズ移行中。

【シナリオ】

①ロング
(A)4H足サポート150.906付近まで下落→ダウ転換上昇→目標4H足レジスタンス151.231
(B)4H足レジスタンス151.231をダウ上昇→1H足レジスタンス151.500

②ショート
(C)4H足サポート150.906かつ1H足20MAをダウ下落→目標4H足サポート150.692

11月通算:5勝3敗、勝率62.5%、獲得Pips +43.4

(Trading View)

コメント

タイトルとURLをコピーしました